運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
138件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

この憲法審査会においても、現行憲法を絶対視する余り、緊急事態という憲法上の特別モードを設定する議論を拒否する意見、さらには、もっと手前で、憲法改正論議自体を拒否する意見さえ散見されます。  しかし、コロナ禍にあって私たちが改めて認識したのは、既存の法秩序の枠内では状況に対処できない事態がいかに危険かということでした。  

足立康史

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

大事な憲法改正論議がありますけれども、公明党が前から環境権を書けというふうに言っています。  次に、二ページ、三ページの資料を見ていただきたいんです。  加藤三郎さんという環境庁時代の最初の、初代の地球環境部長です。今でいうと環境省の審議官ですね、国際関係担当審議官。この方が、やめられた後、環境文明研究所というのをつくっていろいろ活動してこられました。

篠原孝

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

○篠原(孝)委員 もう横光さんがさんざん褒めちぎっていましたけれども、こんなに発信力のある大臣はいないわけですから、絶好機ですから、憲法改正論議にも割り込んでいただきたいと思います。ただ、これを余りやると、じゃ、環境権やるから、九条に三項を加えるのもいいんじゃないかというのに、そんなふうに、変なふうに使われるとよくないんですけれどもね。

篠原孝

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

七月の総選挙を経て新しい国会が構成されてから、憲法改正論議が活発に行われております。我々が訪問した九月だけで、訪問時点で既に七件の憲法改正案審査のために憲法裁判所に送付されているということでございました。  このことは、現在のウクライナが大きな改革をしようとしていることのあらわれであり、また、憲法の安定のために憲法裁判所が大きな役割を果たしているということが感じられました。  

新藤義孝

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

私は、先生方の御報告を伺いながら、憲法国家基本法であって、国の形を示すものであることに鑑みまして、新藤先生の御報告にもございましたとおり、憲法改正論議を進めるに当たりましては我が国の実情を十分に踏まえる必要があることを改めて強く感じました。  我が国は、歴史と伝統に根差して、これを大切にしながら、よりよい方向へと進歩してまいりました。

小林鷹之

2018-01-25 第196回国会 参議院 本会議 第2号

平成二十七年の安保法制強行採決にまで至った総理立憲主義を軽視する姿勢束ね法案を濫用して国会審議を形骸化する姿勢こそが、総理が熱意を燃やす憲法改正論議国民や野党が信頼して応じられない最大かつ根本的な理由です。  総理安保法制違憲部分の見直しに真摯に向き合い、与野党のみならず、国民全体が納得できる環境をつくってから、改めて憲法改正論議を行うことをお勧めします。総理所見をお伺いします。  

大塚耕平

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

今、憲法改正論議が行われておりますが、まさに憲法規定時代の変化に対応できないものがあるということを示しているというふうに思います。整合性を図る必要性というものを強く感じるわけでございます。  そこで、報酬をこれまで減額するについて、憲法規定に反することに対してどのような考えを持って判断されてきたのか、山下法務大臣政務官にお伺いをいたします。

田所嘉徳

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

このプロセスは、憲法改正論議にとっても大いに参考になります。憲法改正原案は、退位特例法のように閣法は想定されておらず、国会みずからが発議するものです。憲法改正は、各党各会派が真摯に向き合い、あるときは堂々と主張を述べ合い、あるときは小異を捨てて合意形成を優先し、最終的に、国会国民に発議して、国民投票によって国民の総意を見つけ出すというプロセスであり、両者には共通するものがあります。  

岸本周平

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

同時に、憲法改正論議は、その問題が、憲法改正が必須な事項なのか、憲法改正が必須ではないが望ましい事項なのか、法律改正等で対応可能な事項なのかという三つの分類のどこに位置するのか、常に意識していく必要があります。これらのことは、前回、四月二十日の参考人質疑において、齋藤誠参考人などから指摘を受けた点であります。  以上を前提に、憲法第八章に関する論点について、自民党としての考え方を申し述べます。  

上川陽子

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

この憲法審査会においても、あくまでも日本国憲法基本原理を堅持するとの共通の認識の上で、憲法我が国民主主義国家平和主義国家としての礎を築く上で果たしてきた役割をしっかりと踏まえ、国民目線で建設的な憲法改正論議を進めていくことが肝要であることを訴え、意見表明といたします。  以上です。

上川陽子

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

特定の価値観を他党に押しつけ、集団的自衛権についての議論は認めない等と独自の価値観を表明していても、憲法改正論議の入り口において自由闊達な意見表明を遮るのであれば、それこそ多様な価値観の共存という近代立憲主義の大目的に反するものであり、立憲主義を破壊する所業であると私は断じざるを得ません。  

足立康史

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

ポツダム宣言の受諾、終戦、占領統治などの激動の過程で憲法改正論議が精力的に進められ、昭和二十一年十一月三日、日本国憲法は公布されます。  当時は、言うまでもなく、敗戦国日本をめぐる極めて厳しい国際環境にありました。占領統治に当たる連合国司令部、GHQを初め、占領統治最高機関であった極東委員会、その出先機関である対日理事会など、戦勝国による外的圧力下にありました。

北側一雄

2016-10-03 第192回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そういうことも含めて、この総理在任期間憲法改正論議三月に在任中にやり遂げたいとおっしゃったわけですから、非常に私どもとしても注意深く興味深く拝見しているということであります。  もう一点、外交関係について。日ロ議論がございました。もう一点、日韓についてもちょっとお聞かせください。  

小川淳也

2015-03-04 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

ですから、これから長いことを考えますと、今の仕組みが最善なのか、そうではないほかの仕組みを選択的に採択できるような余地を憲法は開いた方がいいのかという問題は、かなり議論のあった問題として、今度憲法改正論議をされるときは必ず議論しなければならない条項だと思います。より良い憲法にするために、どうせ大改正をなさるならこう書き直してほしいと思うことはたくさんあります。

西尾勝

2014-11-12 第187回国会 参議院 憲法審査会 第3号

この附帯決議においては、第一項及び第二項において、立憲主義及び国民主権基本的人権尊重恒久平和主義基本原理に基づいて、徹底的に審議を尽くすこととするとともに、さらには、安易な憲法改正論議を抑止するために、第三項において、憲法改正原案目的立法措置によって可能とすることができるかどうかについて、徹底的に審議を尽くすこととされています。

小西洋之

2014-05-09 第186回国会 衆議院 本会議 第22号

今後の憲法改正論議においても、この基本的考え方に立ちつつ、議論をリードしていきたいと考えています。  この法律案が、憲法前文にある「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」、このことを主権者たる国民とともにつくる礎になることを願って、私の賛成討論といたします。(拍手)

小宮山泰子